初バライタ
![]() |
とうとうバライタ紙焼いた~♪( ´▽`)
きゃ~♪───O(≧∇≦)O────♪
なんか“ほっくり”なのに緩くない感じ!! コレだよこれっ~(泣)
同じものをRCでも焼いてみた。比べちゃうと断然バライタだね!! RCは何だか落ち着きがない印象を受けるなぁ。
この違いは白味が違うせいばかりじゃないよな~(驚)
ちょっと黒色が黄色っぽいのが気になるかなぁ。赤味かかっているほうがいいかなぁ。これはメーカー差?!
色々調べなきゃっ!
厚手なのに薬液に浸かるとくてんくてんになっちゃうのね(驚)
扱い難しい。鍛錬が必要じゃp(^_^)q
[失敗談]
何分水洗するんだっけ?と水洗始めてからネットで調べたら水洗促進液準備しなきゃいけなかったのね(驚) あちゃ~今回無しということで(汗)
どうして事前にチェックしないかね~(沈) 優ちゃんも言ってるじゃないねんっ(怒)
iPhoneより送信
コメント
おはようございますー!!おめでとうございます(*^^*)バライタデビュー。びっくりだったでしょ??
バライタのふんにゃりもびっくりですよね。うちは暗室にプレス機があるので、乾燥後それで平らにしています。
これからも楽しんでプリントしましょ★
バライタのふんにゃりもびっくりですよね。うちは暗室にプレス機があるので、乾燥後それで平らにしています。
これからも楽しんでプリントしましょ★
ありがとうございま~す☆
驚きと嬉しさで歳忘れて飛び跳ねそうなくらいでした~(爆)
アクリル板に貼付けて自然乾燥させて、乾いたところでアクリル板2枚の間にはさんでホットカーペットの上に置いておいたらそこそこ?!反りは防げた様な…
でも何れは平らなプリントにして額装したいです~。
なるほど~プレス機か~☆いいなぁ~プレス機☆
また欲しいモノ増えちゃったなぁ
バライタで増々プリントが楽しみになりました~
なんとかバライタまで辿り着けた!印画紙の種類が年々減っていっているけれど、ギリギリ?!間に合ってよかったっ
アクリル板に貼付けて自然乾燥させて、乾いたところでアクリル板2枚の間にはさんでホットカーペットの上に置いておいたらそこそこ?!反りは防げた様な…

なるほど~プレス機か~☆いいなぁ~プレス機☆
また欲しいモノ増えちゃったなぁ


バライタで増々プリントが楽しみになりました~

なんとかバライタまで辿り着けた!印画紙の種類が年々減っていっているけれど、ギリギリ?!間に合ってよかったっ

おめでとうございます!
バライタデビュー、おめでとうございます!
楽しみが増えましたね!
最近のバライタ紙はみんな超が付くほどの厚手だから、乾燥後のフラットニングは寝押しで十分かも。。。なんて人には言いつつ、自分はヤフオクでズボンプレスをゲットしたのでした。
バライタの場合、出来るだけ紙自体にストレスをかけないようにしたいので、ホントは自然乾燥アンド寝押しが一番です。ちなみにRCの場合、ドライヤーとかで一気に乾かしたほうが最大濃度が大きくなります。
水洗促進剤、今の時期なら水温が十分に高いので、流水で2時間とかでもいける気がしますが、これから水温が下がってくると水洗促進剤は必須ですね。
う~む、水洗器ほしい。。。(物欲
)
楽しみが増えましたね!
最近のバライタ紙はみんな超が付くほどの厚手だから、乾燥後のフラットニングは寝押しで十分かも。。。なんて人には言いつつ、自分はヤフオクでズボンプレスをゲットしたのでした。
バライタの場合、出来るだけ紙自体にストレスをかけないようにしたいので、ホントは自然乾燥アンド寝押しが一番です。ちなみにRCの場合、ドライヤーとかで一気に乾かしたほうが最大濃度が大きくなります。
水洗促進剤、今の時期なら水温が十分に高いので、流水で2時間とかでもいける気がしますが、これから水温が下がってくると水洗促進剤は必須ですね。
う~む、水洗器ほしい。。。(物欲

ありがとうございま~す☆
寝押しですか~!
そういえば…ちょっと脱線するけど、若者は「寝押し」ってわからないみたいね(驚)「何ですかそれ」って聞かれちゃった…。じぇねれーしょんぎゃっぷ…(沈)ベット生活だからなのかしら?各家にズボンプレスがあるのかしら?と思っちゃいました。
で、ズボンプレスの使い心地は如何ですか?
えっ(驚)
一気に乾かしたほうがRCは最大濃度が大きくなるんですか~!
反りを少なくするために、なるべくゆっくり乾燥してました。
え~~~~~っ(驚)
2時間ですか…そんなに…。
どうりで水洗促進剤使用した場合の水洗時間ばかりが表記されているはずだ…。水洗促進剤とトレー買いにいかねばっ!
水洗器ってやっぱり効率いいのかしら? 水圧が決めてでしたっけ?
プレス機に水洗器~物欲


そういえば…ちょっと脱線するけど、若者は「寝押し」ってわからないみたいね(驚)「何ですかそれ」って聞かれちゃった…。じぇねれーしょんぎゃっぷ…(沈)ベット生活だからなのかしら?各家にズボンプレスがあるのかしら?と思っちゃいました。
で、ズボンプレスの使い心地は如何ですか?
えっ(驚)
一気に乾かしたほうがRCは最大濃度が大きくなるんですか~!
反りを少なくするために、なるべくゆっくり乾燥してました。
え~~~~~っ(驚)
2時間ですか…そんなに…。
どうりで水洗促進剤使用した場合の水洗時間ばかりが表記されているはずだ…。水洗促進剤とトレー買いにいかねばっ!
水洗器ってやっぱり効率いいのかしら? 水圧が決めてでしたっけ?
プレス機に水洗器~物欲



コメントの投稿
| HOME |